水晶製数珠玉(荒久B)

更新日:2022年04月18日

水晶製数珠玉(すいしょうせいじゅずだま)

黄色味を帯びた透明の水晶で、真ん中に他のものより少し色が濃い露玉2点、それを挟んで小玉と中玉が9点が紐に通されている写真

出土地

荒久遺跡B地点

遺跡所在地

国分寺台・惣社(こくぶんじだい・そうじゃ)

遺構

土壙墓

時代

平安時代末期(12世紀後半)

解説

 土壙墓から、皮袋に入った和鏡といっしょに発見されました。隣からは数枚のカワラケも出土しています。
 カワラケや鏡の年代から、12世紀後半頃を中心に使われたものと考えられます。
若干黄色味を帯びた透明の水晶で、11点あり、小玉と中玉、露玉の3種に分けられます。
 それぞれに穴が開けられ、紐に通されていたものと考えられます。
 鏡と一緒に埋められていたことから、女性を埋葬したものと思われます。鏡と水晶数珠は、葬られた女性が生前に愛用していた品なのでしょう。水晶は貴重品なので、彼女はある程度裕福な家庭にいたと思われます。
 遺跡は上総国分僧寺の寺院地に接していますので、墓も中世前期の上総国分寺と関係があったのかもしれません。

 詳細は下記関連リンク『市原市文化財センター・刊行物PDF』内の市原市教育委員会2011年『市原市荒久遺跡B・C 地点』をご覧ください。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日