捩文鏡(五所四反田)

更新日:2022年04月18日

捩文鏡(ねじもんきょう)

小さな円状で中央に突起があり、中央に向けて短い線で円状の模様が彫られた小さな鏡の写真
10円玉のように光っている捩文鏡の写真

出土地

四反田遺跡(したんだ)

遺跡所在地

五所(ごしょ)

遺構

2号溝跡

時代

古墳時代中期(5世紀)

解説

 日本製の小型青銅鏡の一種です。木製品などが多量に出土した5世紀後半の溝底から発見されました。発見されたときは、新しい10円玉のような色をしていました。
 鏡の造られた年代は溝の埋まった時期よりもう少し古いようで、大切にされていたものがある時期捨てられたのでしょうか。低地遺跡のため腐食が進まず、非常に残りのよい銅鏡です。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日