鞴の羽口(片又木)

更新日:2022年04月18日

鞴の羽口(ふいごのはぐち)

赤い背景に、製鉄炉に空気を送る装置の先端である羽口が無造作に5つ置かれている写真

出土地

片又木(かたまたぎ)遺跡

遺跡所在地

不入斗(いりやまず)

遺構

竪穴建物跡

時代

平安時代 9世紀前〜中葉

解説

 谷奥斜面に展開する9世紀前葉から中葉にかけての建物群から、一定量の鉄滓類とともに、鞴羽口が出土しています。羽口は、製鉄炉に空気を送る装置の先端で、たいてい強く火を受けています。鉄器を作るときに出る不純物(カス)である鉄滓の出土があり、また、炉も複数発見されているので、一帯に古代の小鍛冶工房が展開していたことがわかりました。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日