銅鈴(荒久B)

更新日:2022年04月18日

銅鈴(どうれい)

銅鈴(どうれい)の写真

出土地

荒久遺跡B地点(あらく)

遺跡所在地

惣社(そうじゃ)

遺構

竪穴住居跡

時代

平安時代前葉

解説

 銅製の鈴です。
 高さ3.3センチメートル、幅2.7センチメートル重さ14.9グラム、厚さ0.92ミリメートルを測ります。
 均整のとれた形状と、鋳付けの跡も見えない仕上げは、金工の技術の高さが伺える優品といえるでしょう。
 中には鉄の玉が入っており、当時の音色を感じさせます。
 この鈴は荒久遺跡B地点SI-161という平安時代前葉の竪穴建物跡から出土しています。
 隣の上総国分僧寺跡からも時期不明の鈴1点が出土していますが、出土例の多い遺物ではありません。
 千葉県佐倉市井野城跡出土例のように表面に魚子(ななこ)という円形の模様が鍍金された個体もあります。
 鈴の繊細なたたずまいは仏具としての使用を想像させます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日