ST-04 柿木台第一トンネル

更新日:2025年04月02日

柿木台第一トンネルの写真

この地域の土質は砂岩質のため手でも掘りやすく、小型のトンネルや川廻しの短絡、水を通す二五穴など生活に密着した多くの穴が掘られ、現在でも使用されています。掘り方は、将棋の駒のような形になる日本古来の掘り方である観音掘りと、円形の掘り方があり、柿木台第一トンネルは全長78mの観音掘りです。明治32年に月崎から牛久までの荷車道を整備する目的で掘られました。

いちはらフィールドマップと市内歴史遺産マップ