ST-02 永久寺

寛永元年(1624)創建の日蓮宗寺院で、日円が開山したと伝わります。当寺を拠点にした周辺地域住民により、日蓮宗総本山久遠寺の山号としても知られる身延山(山梨県身延町)への参拝が盛んに行われてきました。本堂手前の薬師堂は、昭和17年に近くの旧家から改築移転され、明治20年(1887)の絵馬等も奉納されています。参道入口に建つ題目塔は、享保14年(1729)の銘があります。
寛永元年(1624)創建の日蓮宗寺院で、日円が開山したと伝わります。当寺を拠点にした周辺地域住民により、日蓮宗総本山久遠寺の山号としても知られる身延山(山梨県身延町)への参拝が盛んに行われてきました。本堂手前の薬師堂は、昭和17年に近くの旧家から改築移転され、明治20年(1887)の絵馬等も奉納されています。参道入口に建つ題目塔は、享保14年(1729)の銘があります。
更新日:2025年04月02日