貝製垂飾(西広貝塚)

更新日:2022年04月18日

貝製垂飾(かいせいすいしょく)

上部が綺麗に切り取られており、穴が開いている部分は線が均等に彫られている白い貝殻の写真

出土地

西広貝塚(さいひろかいづか)

遺跡所在地

国分寺台・西広(こくぶんじだい・さいひろ)

遺構

貝塚貝層中出土

時代

縄文時代後期

解説

 タカラガイの仲間の貝殻を加工したペンダントで、縄文時代の昔から、人々が身の飾りに工夫していたことがわかります。縄文人は多くの自然素材でさまざまなアクセサリーを作りました。
 垂飾もバラエティーに富んだ立派なジャンルとして愛され、サメの歯やウミガメの指の骨、はてはアホウドリの翼の骨まで素材にしています。とりわけこの貝は美しく、人々を魅了したのではないでしょうか。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日