ここまでわかった市原の遺跡 西広貝塚展7_3

更新日:2022年04月18日

西広貝塚展7

西広貝塚から見つかったタカラガイとイモガイ

西広貝塚出土のタカラガイ・イモガイ類と同じ種類の現生標本(タカラガイ類14種・イモガイ類4種とマガキガイ) 全て、現在の南房総館山周辺の海岸で採集したもの

貝、写真2

ハツユキダカラ

貝、写真2

コモンダカラ

貝、写真3

クチグロキヌタ

貝、写真4

ホシキヌタ

貝、写真5

ハナマルユキダカラ

貝、写真6

オミナエシダカラ

貝、写真7

シボリダカラ

貝、写真8

ハナビラダカラ

貝、写真9

キイロダカラ

貝、写真10

サメダカラ

貝、写真11

カモンダカラ

貝、写真12

ナシジダカラ

貝、写真13

チャイロキヌタ

貝、写真14

メダカラ

貝、写真15

ハルシャガイ

貝、写真16

リシケイモ

貝、写真17

ベッコウイモ

貝、写真18

サヤガタイモ

貝、写真19

マガキガイ

西広貝塚のメダカラ加工品

現生貝による復元品

貝、写真20

未加工

貝、写真21

外唇部

貝、写真22

内唇部・背面部

貝、写真23

内唇部

貝、写真24

背面部

貝、写真25

遺跡からはあまり見つからなかった完成品

波佐間海岸で採取した現生貝

貝、写真26

メダカラ

貝、写真27

チャイロキヌタ

貝、写真28

各種小型タカラガイ類

貝、写真29

各種中型タカラガイ類

貝、写真30

大型タカラガイ(ホシキヌタ)

貝、写真31

アマオブネ

貝、写真32

ウノアシ

貝、写真33

ヤカドツノガイ

貝、写真34

ウラシマガイ(殻口部)

貝、写真35

マツムシガイ

貝、写真36

フトコロガイ

貝、写真37

イモガイ類

貝、写真38

イモガイ類(殻頂部)

貝、写真39

マガキガイ(殻頂部)

平砂浦海岸で採取した現生貝

貝、写真40

カズラガイ(殻口部)

貝、写真41

ウラシマガイ(殻口部)

貝、写真42

上列 左から タマキガイ2 ベンケイガイ2
中列 左から サトウガイ2 チョウセンハマグリ2
下列 チョウセンハマグリ3(破片が水磨したもの)

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日