2次瓢形土器(安行1)

更新日:2022年04月18日

瓢形土器(ひさごがたどき)

深い緑の背景に、下が非常に狭く上にいくにつれて丸い形になっている波線や横線の溝が彫られた継ぎ接ぎされた瓢形土器の写真

調査次

2次

出土遺構

土坑内

型式

安行1式

詳細

口径復元24.8センチメートル、最大径復元30.6センチメートル、器高28.2センチメートル、底径2.2センチメートル。

文献

「西広貝塚第2次調査」 『上総国分寺台発掘調査概報』 市原市教育委員会・上総国分寺台遺跡調査団 1981年

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日