上小貝塚遺跡

更新日:2022年04月18日

縄文時代中期末〜晩期

上小貝塚遺跡 かみこかいづか

木々に囲まれた広い土地に広がる遺跡の写真
ミミズク形土製品・イノシシ形土製品・円形土版・手燭形土製品・有孔円板が遺跡のどこで出土したかを示す図

 遺跡は新田川と神崎川に挟まれた台地上に立地します。「上小貝塚」は小字(こあざ)地名で、上「小貝塚」ということです。トラックターミナルの建設に伴い、建物建設範囲の5735平方メートルについて、平成4年度(1992年)に発掘調査を行いました。
 調査の結果、縄文時代中期末頃から晩期中頃(約4000年〜2500年前)まで続いた集落跡が見つかりました。
 遺跡からは小規模な貝層を伴う住居跡や貯蔵穴などが多数見つかったほか、調査区の西側からは、晩期の初め頃を中心とする土器・土製品・石器・石製品が多量に出土しました。なかでも土製品には、わざと壊したり、住居の床面近くに置かれたような状態で出土するものがあり、何らかの「まつり」の直後の痕跡を示す事例として注目されています。

引用参考文献

忍澤成視1994年「千葉県市原市能満上小貝塚出土のイノシシ形土製品」『考古学雑誌』第79巻第4号
財団法人市原市文化財センター1995年『市原市能満上小貝塚』
忍澤成視2000年「253 能満上小貝塚」『千葉県の歴史 資料編 考古1(旧石器・縄文時代)』
岩宿博物館2007年 第43回企画展『イノシシの文化史』

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日