多竜台貝塚

更新日:2022年04月18日

縄文時代中期~後期

多竜台貝塚 たりゅうだいかいづか

谷、台地の位置が文字で示され、多竜台貝塚の位置が赤いマークで示されている地図のイラスト

 多竜台貝塚は 喜多字多竜台に所在する縄文時代の貝塚です。遺跡は市原台地東側を流れる村田川の西側の支流、支川村田川の左岸南北方向の支谷の西側標高約50メートルの台地上に位置します。当時の海岸線がJR内房線の浜野駅付近とすると、村田川沿いに約8キロメートル以上内陸に入った場所となります。台地上と現在の谷底水田面の比高差は、約30メートルあります。
 貝層は畑の中を南北約100メートル、東西約80メートルに広がっていますが、発掘調査は行われておらず、正確な規模は不明です。 表層の分布調査によれば、20~50メートルの貝層が3か所半弧状に展開しており、縄文時代中期後半の加曽利E式、後期の堀之内式、加曽利B式、安行1式の縄文土器が採集されています。
 村田川流域では、下流右岸の草刈貝塚や、支流の神崎川上流にある土器石(かわらけいし) 貝塚(武士遺跡)など、縄文時代中期後半から後期前半の貝塚遺跡が知られています。多竜台貝塚は調査歴こそありませんが、村田川中流から上流部の縄文時代を知る上で貴重な遺跡と言えるでしょう。

引用参考文献

金子浩昌ほか1983年「多竜台貝塚」『千葉県所在貝塚遺跡詳細分布調査報告書』千葉県教育委員会
近藤敏1993年「市原市内出土の非在地系土器」第1図『市原市文化財センター研究紀要』II
加納実ほか1998年『市原市武士遺跡2』千葉県文化財センター調査報告第322集

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日