叶台遺跡(弥生)
弥生時代中期~終末期
叶台遺跡 かのえだい

叶台遺跡は、養老川右岸の低位段丘上の微高地に位置する集落遺跡です。弥生時代中期から古墳時代後期まで竪穴住居と掘立柱建物が作られます。市内では台地上面で遺跡の発見されることが多いですが、この遺跡のような立地も各時代に利用されていたことがわかります。
特徴的な遺物としては、近畿地方の技法に似たタタキ仕上げの弥生時代終末期の甕形土器が出土しています。
『市原市叶台遺跡』財団法人市原市文化財センター 1992年
この記事に関するお問い合わせ先
市原市埋蔵文化財調査センター
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133
メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日
更新日:2022年04月18日