平野馬頭塚

更新日:2022年04月18日

江戸時代から(延宝・元禄期から)

平野馬頭塚 ひらのばとうづか

平野馬頭塚の10人ほど写っている調査風景の写真

平野馬頭塚の調査風景(北西から)

 塚は、養老川上流域左岸の丘陵上、標高155メートル前後の高い場所にあります。
現在も篤い信仰を集める出羽三山信仰にもとづいて築かれました。
 平成22年に発掘調査を行い、寛永通寶多数、銅鏡、数珠玉などを発見しています。
出土銭が古寛永と新寛永の文銭のみで構成されることから、おおむね延宝から元禄前半期に築かれたものと考えられています。
 塚を築くさいには、地鎮祭祀を行い、土を盛りながら撒き銭なども行っていたことがわかりました。
 幕末には馬頭観音を祀る馬頭塚として、新たな役割を担うことになりました。

市原市埋蔵文化財調査センター 2011年 『市原市平野馬頭塚』 市原市埋蔵文化財調査センター調査報告書第20集 有限会社丸和建材社・市原市教育委員会

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日