椎津城跡

更新日:2022年04月18日

戦国時代

椎津城跡 しいづじょうあと

椎津城跡の上空写真

台地付け根側から主郭を望む。画面奥の工場地帯は東京湾を埋め立てたもの。

 多くの文献史料にも登場する有明な城です。小弓公方足利義明と古河公方足利高基の対立から、戦国大名北条氏と里見氏の対立へと、それぞれ重要拠点として争奪が繰り返されました。房総往還道を眼下に見下ろす要地ですが、海にも直接面することから、水上交通とも関係深い城だったのかもしれません。
 舌状台地を大規模な3条の空堀で堀切った連郭形の城です。主郭は台地先端部(写真中央の森)で、麓が城下町になります。主郭の一部は千葉県文化財センターにより発掘調査され、16世紀の陶磁器類が出土しました。また、台地付け根側(写真手前側の発掘場所)は「五霊台遺跡」として市原市文化財センターで発掘調査し、戦国期の空堀のほかに、常滑6b型式の片口鉢を伴った方形竪穴遺構、鎌倉時代の和鏡が副葬された土壙墓などを発見しました。このエリアは城郭普請以前の鎌倉期から墓地などが営まれていたようです。

『日本城郭大系』6 平井 聖他 新人物往来社 1980年
『市原市史』中巻 市原市教育委員会 1986年
『千葉県中近世城跡研究調査報告書』第10集 千葉県教育委員会編 1990年
『千葉県所在中近世城館跡詳細分布調査報告書II─旧上総・安房国地域─』 財団法人千葉県文化財センター 1996年
『千葉県の歴史』資料編 中世1 財団法人千葉県史料研究財団編 1998年
『椎津五霊台遺跡』 財団法人市原市文化財センター調査報告書第64集 1998年
『市原の城』 小高春雄 1999年
『図説 房総の城郭』 千葉城郭研究会編 2002年

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日