八幡御墓堂遺跡

更新日:2022年04月18日

戦国時代以降

八幡御墓堂遺跡 やわたみはかどう

八幡御墓堂遺跡の発掘調査をしている10人ほどの人々が写っている写真

 八幡の海岸平野にあります。遺跡自体はほとんど溝しか発見されていませんが、戦国時代の陶磁器が多く流入していましたので、付近に集落が存在した裏付けになりました。遺物は時期幅がありますが、15世紀後葉のものが多いようです。
 八幡は房総往還が通る湊町で、近世から継立場として発展してきました。飯香岡八幡宮には戦国期の建物が現存し、一帯にもそのころの石造物が多く見られるため、町場のルーツは少なくとも15世紀まで遡る可能性が高くなりました。

『市原市文化財センター研究紀要V』 2005年

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日