能満遺跡群(中世)

更新日:2022年04月18日

戦国時代

能満遺跡群 のうまんいせきぐん

馬場ノ内館跡の西側の土の地面に白い丸や線で掘立柱建物跡・方形土坑群の位置を表した写真

 まとまった発掘調査を実施した地区は、府中日吉神社と小谷をはさんだ台地上、馬場ノ内館跡の西側にあります。一般に「能満城」と呼ばれる土塁に囲まれた戦国後期城郭遺構とは異なります。
 調査の結果、館跡西側には、掘立柱建物跡・方形土坑群による中・小規模の屋敷地が展開することがわかりました。遺物は古瀬戸後期様式期が多いようですが、大窯期にも継続するようです。南側には「西宿」「東宿」などの地名もあるので、15世紀に館周辺の都市化が進んだのではないかと考えられます。

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日