下鈴野遺跡(縄文)

更新日:2022年04月18日

縄文時代早期・中期

下鈴野遺跡 しもすずの

土の地面の円形のくぼみの中に大小の複数の落とし穴が掘られている

縄文中期の竪穴住居跡と小竪穴

土でできた堅穴住居跡の円形のくぼみを囲む不均等の壁の数々

 遺跡は村田川本流からやや奥まった台地上にあり、昭和61年(1986年)、財団法人市原市文化財センターによって調査され、縄文から平安時代にかけての遺構群が見つかっています。これらのうち縄文時代の遺構は、竪穴住居跡3軒、小竪穴3基、集石土壙2基、焼土をともなう土壙1基、落とし穴状遺構43基があります。
 住居の1軒は縄文早期と考えられ、撚糸文系土器の小破片が出土しています。他の住居2軒と焼土をともなう土壙は中期加曽利E式期です。集石土壙は2基ならんでおり、焼土と炭化物粒の混じった土の上から焼けた礫群が乗っていました。この2基と落とし穴43基の時期はよくわかりません。

『下鈴野遺跡』 財団法人市原市文化財センター 1987年

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日