尖頭器(中高根南原)
尖頭器(せんとうき)

出土地
中高根南原遺跡(なかたかねみなみはら)
遺跡所在地
中高根(なかたかね)
遺構
不明
時代
縄文時代草創期
解説
遺跡は、中高根の八幡カントリークラブの隣にあります。標高80メートルほどの台地の縁辺部を調査したところ、「隆起線文土器」と呼ばれるめずらしい土器の破片がたくさんみつかりました。いまから1万2千年ほど前の縄文時代のはじめころの土器です。狩猟具(木葉形尖頭器・有舌尖頭器・石鏃)や、加工用具(彫器、石錐)、伐採具(石斧)として使われた石器も見つかっており、この時期の生活を知る上で、県内でも有数の充実した資料といえます。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市原市埋蔵文化財調査センター
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133
メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日
更新日:2022年04月18日