越州窯青磁椀(荒久)

更新日:2022年04月18日

越州窯青磁椀(えっしゅうようせいじわん)

くすんだ青磁色で中央には円の様な窪みがあり、真ん中で割れている磁器の写真

出土地

荒久遺跡(あらく)

遺跡所在地

国分寺台地区・惣社(そうじゃ)

時代

平安時代

解説

 中国浙江省越州地方で焼かれた青磁椀です。
 青磁は磁器の一種で、陶石を原料にした素地に酸化第二鉄を含む釉を施し、強い還元炎焼成で青色に焼き上げたものです。灰釉や緑釉陶器とはくらべものにならないほど高価なブランド品でした。古代の東国では、国府などで少量が使われたにすぎません。
 荒久遺跡は上総国分僧寺跡に隣接しており、寺の運営に関わる集落と言われています。この青磁も、上総国分僧寺の什器であったものが破損し、竪穴建物内に持ち込まれたと考えられます。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日