石刃(片又木)
石刃(せきじん)

出土地
片又木(かたまたぎ)遺跡
遺跡所在地
不入斗(いりやまず)
遺構
不明
時代
後期旧石器時代(9層か)
解説
長さ10センチメートルほどの石器の素材です。中世テラス部の表採資料で、残念ながら出土した層位が不明です。
この石器は上部に平坦な打面を持ち、下部は自然面と節理面であることから、上部に設定された打面からのみ剥片剥離が行われたようです。このような作り方の石器は過去に調査された椎津ヤジ山遺跡にも類例がありますので、これも同じく9層下部に帰属する可能性が高いものです。そうだとすると、市原市内の遺物で最も古いものの一つになります(市内最古は草刈遺跡)。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市原市埋蔵文化財調査センター
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133
メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日
更新日:2022年04月18日