雙六駒(片又木)

更新日:2022年04月18日

雙六駒(すごろくこま)

赤い背景に、厚みがある綺麗な円の頁岩の写真

出土地

片又木遺跡(かたまたぎ)

遺跡所在地

不入斗(いりやまず)

遺構

不明

時代

12世紀末~13世紀初頭

解説

 寺院跡と推定される大型掘立柱建物跡から出土しました。頁岩(けつがん)製でよくよく研磨され、光沢があります。
 雙六(そうろく・すごろく)は高度な盤上遊戯で、たいがい賭博を伴ったと考えられ、絵巻物や文献史料にも数多く登場します。不入斗の山奥でも賽(さい)を振る音がこだましたようです。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日