異形脚付土器(菊間手永貝塚)
異形脚付土器(いけいきゃくつきどき)

出土地
菊間手永貝塚(きくまてなが)
遺跡所在地
菊間(きくま)
遺構
竪穴住居跡
時代
縄文時代晩期前半
解説
不思議な形の土製品です。香炉として使われたようです。上小貝塚から出土した「柄香炉形土製品」は手に持って使うタイプですが,これは脚が付いているので,置いて使ったのでしょう。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市原市埋蔵文化財調査センター
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133
メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日
更新日:2022年04月18日