ここまでわかった市原の遺跡 西広貝塚展3_3
西広貝塚3
貝層分析用の七つ道具
貝塚整理の必需品

ノギス 骨などの大きさを測る

ヘッドルーペ 両手が自由に使える

ミニカップ 魚骨を種類・部位ごとに仕分けする

サンプルびん 壊れやすい骨などを収納

実体顕微鏡 小さな魚骨・微小貝の同定

絵皿 いろいろな種類の遺物を分類しながら拾い出すのに便利

ゲージ 貝の大きさを測る

ピンセット 細かい骨などを拾う
貝層分析の結果、選び出された遺体などの例

ネズミ(椎骨)

ネズミ(顎)

ネズミ(歯)

小動物(歯)

シカ(歯)

ヘビ(椎骨)

フジツボ

ツノガイ(ペンダント)

土器片

礫(小石)

種子

魚骨(脊椎骨)

魚骨(ウロコ)

炭化物

貝の破片

エイ(ウロコ・尾棘)

エイ(歯板)

タイ科(顎)

魚骨(タイ科の歯)

エイ(椎骨)

サメ(椎骨)

フグ(顎)

アジウロコ

イシガレイ(ウロコ)

クロダイ顎

ギバチ鰭棘
この記事に関するお問い合わせ先
市原市埋蔵文化財調査センター
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133
メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日
更新日:2022年04月18日