【令和7年5月25日】いちはら郷土学習講座 菊間地区フィールドワークのお知らせ
市原歴史博物館では、市内各所に点在する貴重な歴史遺産を屋外展示物と見立て、フィールドミュージアム(屋根のない博物館)として、見学環境の整備を進めています。
昨年度整備した菊間・山木、草刈・潤井戸、海上、市東の4地区では、マップを作成したほか、主な歴史遺産には、目印となる標柱を各地区7本ずつ計28本設置しています。
このたび、4/29~5/25の期間で開催している企画展「首長を飾るアクセサリー」と連動して、「いちはら郷土学習講座」にて、菊間地区のフィールドマップを使いながら、歴史遺産巡り(フィールドワーク)を行います。市学芸員とミュージアムサポーターによるガイド付きです。以下は、開催に関する情報です。
▼開催日時
5月25日(日曜日)9:30-12:00
▼内容
菊間天神山古墳など菊間地区の歴史遺産について古墳を中心に巡ります。
▼集合場所
菊間コミュニティセンター
※駐車スペースが限られていますので、公共交通機関をご利用ください。
▼定員
抽選30人
▼お申込み
5月10日まで 下記申し込みフォーム又は二次元バーコードにて受付。
応募先⇒ https://logoform.jp/f/s9UCj
企画展の詳細はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
市原歴史博物館
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9344
ファックス:0436-42-0133
メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp
開館時間:9時00分~17時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
更新日:2025年05月01日