特別体験「アンギン編み体験」

更新日:2025年04月16日

特別体験

アンギン編み体験

概要
アンギン台と麻ひものコースター

アンギン台とコースター

「アンギン」とは、カラムシなどの植物の繊維でつくった糸を編んだ布のことで、縄文時代から続いている技術です。

色付きの麻ひもをアンギン台にかけて、タテ糸とヨコ糸をからめながら編んでいきます。

本格的な「編み」技術を学びながら、オリジナルのコースターをつくります。

実施日時

令和7年5月3日(憲法記念日)

10時00分~11時30分、13時30分~15時00分

定員

各回15人(先着)

体験費用

100円

※体験に参加・付き添われる方のうち、高校生以上の方は別途観覧券が必要です。

申し込み方法

午前・午後ともに、当日朝8時45分から、博物館入口に受付簿を設置します。

詳細はリンク先(こちら)を確認してください。

この記事に関するお問い合わせ先

市原歴史博物館

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9344
ファックス:0436-42-0133

メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp

開館時間:9時00分~17時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始