菅原孝標の女の更級いちはら紀行 下総国境~八幡・五所1

更新日:2022年04月18日

下総国(千葉市) 古市場 2006年7月29日

マンションの横の道路を車が数台走っており、道路の途中に「市原市」の看板がたっている写真

1-1(左) 千葉市側から下り方面を見た風景で、画面中央の看板から市原市に入ります。古来、千葉は下総国、市原は上総国に属していましたので、この辺りが国境になります。道からやや西側に入った一帯には、「古市場」という地名が残ります。かつて、市や墓域などの無縁世界は、人々の生活の場から隔絶した境界地域に置かれることが多かったと言います。古代・中世のある時期、国境である村田川下流域のどこかに、市場が賑わっていたのでしょうか。そもそも、何に対する「古」市場なのでしょうか。「新」に対する「古」だとすれば、新しい市場はどこに求めたら良いのかなど、いろいろな興味が湧くことと思います。
道の最奥がやや登り坂になっているのは、村田川を渡る橋梁「新村田橋」があるからです。

新村田橋の上から撮影した、村田川と堤防の写真

1-2(上) 新村田橋から村田川の上流側を望みます。彼方に見える台地は通称「菊間台地」で、大型の前方後円墳を中心とした菊間古墳群があります。奈良時代には寺院が造営されたと考えられており、「菊間廃寺」として知られています。この寺は平安時代には消えてしまうようですが、降って中世には、菊間一帯が市原荘の重要な拠点と指摘する意見もありますので、孝標の女の時代にも政治的な要地であった可能性があります。

なるみが箸とボールを持っていて、菅原孝標の女が魚釣りをするイラスト

なるみの顔のイラスト(なるみ)秋の村田川はハゼ釣りの名所なのよ。村田新橋付近では、いろんな魚が釣れます。

村田川で泳ぐマハゼの写真

マハゼ

村田川で泳ぐスズキの写真

スズキ

泳いでいるアカエイの写真

アカエイ

村田川の岩の上にいるモクズガニの写真

モクズガニ

鰻重とお吸い物とお新香の写真

菅原孝標の女の顔のイラスト(菅原孝標の女)エイって海の魚なんじゃないの?
なるみの顔のイラスト(なるみ)満潮時にのぼってくるみたい。秋にはほかに落ちウナギも捕れるって。美味しいんだこれが。ほら、鰻重って知ってる?
菅原孝標の女の顔のイラスト(菅原孝標の女)知らないけどいい香り。いただきまーす。
なるみの顔のイラスト(なるみ)ひとりで食べないでよ。

この記事に関するお問い合わせ先

市原歴史博物館

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9344
ファックス:0436-42-0133

メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp

開館時間:9時00分~17時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始