いよいよ開館!
開館初日、たくさんの方にご来館いただきました。誠にありがとうございました。
開館日のステージイベントに出演を予定していた姉崎高校ダンス部の公演は、出演者の都合により中止となりました。
午後2時からの鶴峯八幡宮十二座神楽、2時40分からの大塚ばやしについては予定通り行います。
ご了承いただきますよう、お願いします。
市原歴史博物館の基本情報
※11月20日の開館日のみ、市原中学校を臨時駐車場にしています。お車でお越しの場合は、博物館前の駐車場と併せてご利用いただけます。

開館イベント
令和4年11月20日(日曜日)(※ステージイベントは午後1時45分~3時20分を予定)
イベント内容
開館記念グッズのプレゼント(先着100名)
先着100名様に、開館記念グッズをプレゼントします。どんなグッズかは当日のお楽しみ!
ステージイベント(会場:歴史体験館)
歴史体験館内にステージを設置し、千葉県指定文化財の「鶴峯八幡の神楽」や「大塚ばやし」など本市の歴史にちなんだステージイベントを予定しています。事前予約は必要ありません。
【お知らせ】
出演を予定していた姉崎高校ダンス部の公演は、出演者の都合により中止となりました。
午後2:00~午後2:40 鶴峯八幡宮十二座神楽
午後2:40~午後3:20 大塚ばやし
特別ワークショップ(会場:歴史博物館 多目的室)
千葉大学デザイン文化計画研究室との連携により、3Dプリンターを活用した歴史的造形物(イノシシ形土製品)への色付体験を行います。各回先着25名様。当日、博物館の受付で、各回1時間前から整理券を配布します。
【タイムスケジュール】
午前10:00~10:50 25名
午前11:00~11:50 25名
午後 3:00~ 3:50 25名
午後 4:00~ 4:50 25名
特別イベントのほかに、歴史体験館では古代衣装の試着体験や、昔あそびの体験もできます。
古代衣装の試着体験
【タイムスケジュール】各回30分
1. 9:10~ 9:40
2. 9:45~10:15
3.10:20~10:50
4.10:55~11:25
5.11:30~12:00
【料金】
無料
【体験人数】
各回10人(胡服、巫女衣装、貫頭衣を複数のサイズで用意しています)
【申込方法】
当日、博物館の受付で申込んでください。
昔あそび体験
【体験できる時間】
午前9時~12時までの随時
ステージイベント終了後の午後3時30分頃から午後4時30分までの随時
【体験場所】
歴史体験館内の納屋風建物前広場
【体験方法】
申込みは不要です。歴史体験館入口であそび道具の貸し出しを行います。体験場所で自由に遊ぶことができます。ただし道具の個数には限りがあります。
【料金】
無料
更新日:2022年11月20日