KK-02 菊間天神山古墳

更新日:2025年04月02日

菊間天神山古墳

東京湾と村田川下流域を臨む台地上に立地します。墳丘径約44メートル、高さ3.5メートルの大型円墳で、古墳時代後期(6世紀前半)の築造と考えられます。のちの菊麻国造に連なる有力者の墓と考えられ、墳丘や周溝からは円筒埴輪や形象埴輪が発見されています。墳丘上には、名前の由来となった天神宮の石祠が祀られています。

関連リンク

もっと詳しく

いちはらフィールドマップと市内歴史遺産マップ

この記事に関するお問い合わせ先

市原歴史博物館

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9344
ファックス:0436-42-0133

メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp

開館時間:9時00分~17時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始