「金寺」銘墨書土器(上総国分僧寺跡)

更新日:2022年04月18日

「金寺」銘墨書土器(こんじめいぼくしょどき)

白い背景に、金寺と文字が書かれている、まだらな茶色い丸形の土器の写真

出土地

上総国分僧寺跡(かずさこくぶんそうじ)

遺跡所在地

国分寺台地区・惣社(そうじゃ)

時代

奈良・平安時代

解説

 僧寺は「金光明四天王護国之寺」(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)と名付けられ、「金光明寺」(こんこうみょうじ)と略称されました。墨書銘の「金寺」は、それをさらに省略したものです。
 文字は須恵器杯の底部に、墨と筆で書かれています。文字の周囲に見えるスジ状の黒いシミは墨書ではなく、窯で杯を焼いたときに挟み込んだ藁の跡が残ったもの(火襷ひだすき)です。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日