奈良三彩小壺(坊作)

更新日:2022年04月18日

奈良三彩小壺(ならさんさいこつぼ)

背景はグレーで、深緑色でオレンジ色と黄色の箇所が少しある焼き物、ところどころ剥げている容器の写真

出土地

坊作遺跡(ぼうさく)

遺跡所在地

国分寺台地区・山田橋(やまだばし)

時代

奈良時代(8世紀後半)

解説

 中国の唐三彩をまねた焼きもので、緑・黄・白3色の釉薬がかけられています。当時の都の近辺で焼かれ、限られた人たちが使いました。坊作遺跡は上総国分尼寺北方に広がる造寺集落で、この小壺も尼寺で薬や香の容器に使われるものだったのでしょう。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日