青銅製匙(萩ノ原)
青銅製匙(せいどうせいさじ)

出土地
萩ノ原遺跡(はぎのはら)
遺跡所在地
上高根(かみたかね)
時代
平安時代(9世紀)
解説
海上郡内のムラの寺跡から発見されました。柄は本来長いものが欠損しています。全国的に出土例の乏しい貴重な資料で、正倉院南倉の佐波理匙とよく似ています。寺の重要な行事に使われたのだと思います。
関連リンク
この記事に関するお問い合わせ先
市原市埋蔵文化財調査センター
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133
メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日
更新日:2022年04月18日