市原歴史博物館で働く文化財整理補助員を募集します

募集の概要
選考方法
書類審査・個人面接
選考日程
面接:令和7年1月下旬以降(21日以降)
※博物館開館日である土日祝日に面接を行う場合が有ります。
※日程は後日通知します。調整は可能ですが、希望に添えない場合が有ります。
※土日祝日は公共交通機関で来ることが困難です(市原市役所までバス、そこから徒歩)
申請書の提出
「会計年度任用職員任用申請書」をダウンロードして、申込期間中に、郵送又は持参により提出してください。
また、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当する方は応募できません。
- 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
- 市原市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
※令和6年度に会計年度任用職員候補者名簿に登録をしている方で、実際に任用をされていない人については、再度応募をしない限り、令和7年度の会計年度任用職員候補者名簿には登録されませんので御注意ください。
申請期間
令和7年1月6日(月曜日)から令和7年1月20日(月曜日)まで
※郵送の場合、1月20日の消印有効
申請時の注意
申込期限について
1月6日、1月14日、1月20日は休館日です。窓口持参の場合、書類を受け付けません。
なお、申請期間は1月20日(月曜日)までですが、持参される場合、月曜日は休館日のため1月19日(日曜日)までとなります。20日に持参はできませんので、申請する場合は郵送でお願いいたします。
持参するにあたり、期日を超えた場合、いかなる理由があろうと書類を受け付けません。
申請書の提出方法について
市原歴史博物館へ郵送または持参してください。
持参の場合、休館日以外の午前9時から午後5時まで受付しております。
合否の決定
試験後、文書にて合否の決定通知を送付します。合格した場合、「会計年度任用職員候補者名簿」に登録されます。
名簿登載後の流れ
「会計年度任用職員候補者名簿」の登録者の中から、試験時の成績等を考慮して、任用する人を選定し、その後必要書類等の御案内をします。
なお、「会計年度任用職員候補者名簿」へ登録がされた場合でも、採用人数や勤務条件等との兼ね合いから、必ず採用されるとは限りませんので、御了承ください。
募集要項

申請書様式等
任用申請書
会計年度任用職員任用申請書 (RTFファイル: 233.6KB)
会計年度任用職員任用申請書 (PDFファイル: 207.2KB)
募集チラシ
会計年度任用職員募集チラシ (PDFファイル: 16.8MB)
Linkなど
この記事に関するお問い合わせ先
市原歴史博物館
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9344
ファックス:0436-42-0133
メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp
開館時間:9時00分~17時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
更新日:2025年01月01日