KU-04 草刈遺跡・草刈古墳群

草刈古墳群(千葉県教育委員会提供)
村田川を臨む台地上に広がる大規模遺跡です。市内最古の旧石器のほか、縄文時代の貝塚、弥生時代の環濠集落、古墳時代の集落と古墳群などが見つかり、その数は竪穴住居跡が約4,000軒、古墳は170基に及びます。ちはら台公園内は、草刈古墳群で最も古墳が密集しており、11号墳は古墳群中最大規模の前方後円墳です。
草刈古墳群(千葉県教育委員会提供)
村田川を臨む台地上に広がる大規模遺跡です。市内最古の旧石器のほか、縄文時代の貝塚、弥生時代の環濠集落、古墳時代の集落と古墳群などが見つかり、その数は竪穴住居跡が約4,000軒、古墳は170基に及びます。ちはら台公園内は、草刈古墳群で最も古墳が密集しており、11号墳は古墳群中最大規模の前方後円墳です。
更新日:2025年04月02日