千草山廃寺

更新日:2022年04月18日

奈良・平安時代

千草山廃寺 ちぐさやまはいじ

地面に彫ってある溝で調査をしたり土嚢袋を運ぶ人たち

写真は隣接する千草山遺跡の調査風景。左のクランクした溝は廃寺の区画溝かもしれない。

 古代道の通る稲荷台遺跡から小谷を挟んだ東側台地上にあります。千草山遺跡は古代瓦が散布していたことと、北側谷部に「千草寺谷」という字名があるため、廃寺存在の可能性は以前から指摘されていました。1963年の発掘調査では大量の瓦とともに基壇が確認され、その後の調査でも神功開宝(皇朝十二銭の一つ)や「寺」銘墨書土師器、畿内産土師器などの特殊遺物が出土し、廃寺存在の可能性は高くなっています。出土瓦は国分寺創建瓦と同笵です。ただし廃寺ではなく官衙遺跡と捉える意見もあります。

『市原市文化財センター研究紀要I』 1987年
『千草山遺跡・東千草山遺跡』 財団法人市原市文化財センター調査報告書第29集 1989年
『市原市文化財センター研究紀要III』 1995年
『千葉県の歴史』資料編 考古3 財団法人千葉県史料研究財団編 1998年
『市原市文化財センター研究紀IV』 2003年

関連リンク

さらに詳しく

この記事に関するお問い合わせ先

市原市埋蔵文化財調査センター

〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地

電話:0436-41-9000
ファックス:0436-42-0133

メール:bunkazai-center@city.ichihara.lg.jp
休所日:土曜日・日曜日・祝日