菅原孝標の女の更級いちはら紀行 私も歩んだ?足下に眠る平安の夢路 メインルート
私も歩んだ?足下に眠る平安の夢路 メインルート
古代東海道本線から房総半島に分岐する主幹線(メインルート)の正確な位置は解っていませんが、市原市内では海岸砂丘帯の上を通るルートが推定候補の一つに挙げられています。
この推定ルートは、下総国境から五井、姉崎一帯において、江戸時代の房総往還(現在の旧国道)に重なります。現代の航空写真に当てはめたのが下図です。写真中央、養老川をはさんで点線になっている部分は、現在ルートが途絶えています。古代の養老川は島穴神社より南西に流出していたと考えられています。下流域が現在地に定着したのは江戸時代のことなので、そこにあった古来のルートも新規に廻し直されたのかもしれません。

現代の市原と古代道推定ライン
この記事に関するお問い合わせ先
市原歴史博物館
〒290-0011 千葉県市原市能満1489番地
電話:0436-41-9344
ファックス:0436-42-0133
メール:imuseum@city.ichihara.lg.jp
開館時間:9時00分~17時00分
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)・年末年始
更新日:2022年04月18日